TABLE
クロガキ No.3

割れてしまっているクロガキを二分割にして真ん中に配置し両サイドに共木(ともぎ)のクロガキを配置しクリアーブラックの...

続きを読む
TABLE
クロガキ No.2

大きく割れてしまったクロガキにレジンを流し込みました。クリアブラックのレジンはクロガキの墨書のような格好良さを残しなが...

続きを読む
TABLE
ウォールナット No.26

オーダーで製作したウォールナットのカフェテーブルです。ソファー脇にちょっとしたカフェテーブルとして使いたいとの要望...

続きを読む
NEWS
【レポート】第9回正木屋DIY部「ヒノキのスツール」

ヒノキのスツールづくりワークショップを開催しました。

続きを読む
TABLE
ホワイトアッシュ No.2

表面に欠点の無く、ホワイトアッシュ特有の力強い木目が格好良い一枚です。お部屋に合わせてカットした上での納品となり...

続きを読む
TABLE
クロガキ No.1

黒柿のリバーテーブルを初めて制作致しました。黒柿特有の黒い帯のような模様に、ブラックレジンを合わせることで...

続きを読む
TABLE
メープル No.5

人気のメープルをラウンドテーブルにしました。レジンはマルガリータグリーンを選び、モールテックスの八角形の脚を...

続きを読む
TABLE
メープル No.4

メープルのサイドテーブルを制作致しました。メープル材によく現れるスポルテッドと呼ばれる黒い筋が、レジンと良く...

続きを読む
TABLE
パープルハート No.4

パープルハートで初めてリバーテーブルを製作しました。純和風のお宅の和室に座卓として使用しましたが、意外にもベストマ...

続きを読む
TABLE
モンキーポッド No.9

人気のラウンドテーブルを再び製作致しました。内側の茶色い部分を大きく取ったことで、迫力のあるモンキーポッドの木目...

続きを読む
TABLE
モンキーポッド No.8

自然の形をそのままに人気のモンキーポッドの一枚板テーブルを製作致しました。末口側の幅がやや狭めのため、お買い得...

続きを読む
TABLE
ポプラ No.10

アイスグリーンのレジンを使用して、ポプラのカフェテーブルを製作致しました。今回レジンを透明ではなく、マットな風合い...

続きを読む
TABLE
ポプラ No.9

ポプラの一枚板を2つに割り、反対向きに合わせる形でリバーテーブルを製作致しました。瘤の配置を考慮して、リバー部分を...

続きを読む
TABLE
ポプラ No.8

オーダーをいただきまして、ポプラの面白い瘤の形を活かしたレジンテーブルを製作致しました。原盤の状態を考慮して片側は...

続きを読む
TABLE
クスノキ No.6

面白い形をしたクスノキのダイニングテーブルを製作致しました。クスノキは日本の木としては珍しく大径木がとれ、香りも良い...

続きを読む
TABLE
トチ No.14

一枚の板からダイニングテーブルとリビングテーブルをセットで製作致しました。トチの飾りすぎない気品の良い表情を活かす...

続きを読む
TABLE
ウォールナット No.25

割れていたブラックウォールナットの板からラウンドテーブルを製作致しました。マルガリータグリーンのレジンで板を繋ぎ...

続きを読む
TABLE
ウォールナット No.24

渦巻いた穴あきのウォールナットの共木のうちの1枚でした。ショールームにて展示用に製作致しましたが、大人気で即お買い...

続きを読む
TABLE
ウォールナット No.23 \販売中/

クラロウォールナットは、北米産のブラックウォールナットに欧州産のイングリッシュウォールナットを人工的に接木して...

続きを読む
TABLE
ウォールナット No.22

ウォールナットの一枚の大きな板からダイニングテーブルとリビングテーブルの2脚を仕上げました。ダイニングテーブルは...

続きを読む
TABLE
ブナ No.1

自然な形が面白いブナのダイニングテーブルを製作致しました。ブナも木は非常にかたく、製材が大変でしたが、明瞭な木目が...

続きを読む
TABLE
ボセ No.2

別荘宅でパーティー用のテーブルに使いたいというオーダーを受け、ボセのテーブルを製作致しました。3.5メートルと非常に...

続きを読む
TABLE
マホガニー No.2

高級家具の材料としても使われるマホガニーのダイニングテーブルを製作致しました。特徴的なハッキリとしたオレンジ色が...

続きを読む
TABLE
マホガニー No.1

幅広のマホガニーをダイニングテーブルに仕上げました。耳の形をなるべく残し、発色の良いオレンジと、白太・耳...

続きを読む
TABLE
ボセ No.1

会議用のデスクとしてボセのテーブルを製作致しました。割れていた箇所には同系色のちぎりを入れてみました。製材後時間が...

続きを読む
TABLE
カヤ No.1

カヤの抉れていた部分や穴の空いた部分にクリアなレジンを流し込むことで、上品な淡黄色とレジン部分の調和がとれた美しい...

続きを読む
TABLE
メープル No.3

メープルの板に紫色のレジンを入れたい!というオーダーをいただきまして、レジンの色の濃さについて迷いましたが、最終的に...

続きを読む
TABLE
メープル No.2

大人気のラウンドテーブルを、今回初めてリバーテーブル仕様で製作致しました。複雑な模様をしたメープルの板を三分割し...

続きを読む
TABLE
メープル No.1

斜めがけのダブルリバーテーブルを初めて製作致しました。濃いめの色のメープルでしたので、深い色のブラックレジンを...

続きを読む
TABLE
パープルハート No.3

歪みや欠けなどがなく素直なパープルハートでしたので、そのままダイニングテーブルに仕上げました。ハッキリとした木目で...

続きを読む
TABLE
パープルハート No.2

側面の大きな欠けが印象的なパープルハートの一枚です。この欠けをそのまま欠陥と取るか、趣深い個性と取るか分かれるところ...

続きを読む
TABLE
ホワイトアッシュ No.1

ホワイトアッシュの一枚板を事務所のデスクとしてご注文いただきました。やや幅は狭めですが、欠点なく2.5メートルの長尺で...

続きを読む
TABLE
ケヤキ No.3

変わった形のケヤキを2分割し、ブルーメタリックのレジンで一枚のテーブルに仕上げました。形もさることながら、木目も面白く...

続きを読む
TABLE
ケヤキ No.2

ケヤキの自然な形をそのままに、四隅と穴あき部分にクリアブラックのレジンを流し込み、ダイニングテーブルを製作致しま...

続きを読む
TABLE
ゼブラ No.3

まさしくシマウマ模様のゼブラウッド、初めてラウンドテーブルを製作致しました。No.2と同様にホワイト系のレジンで一枚に...

続きを読む
TABLE
ゼブラ No.2

西アフリカ原産、ゼブラウッドのレジンテーブルを製作致しました。側面の白太部分の痛みが激しかったので、レジンで白太風...

続きを読む
TABLE
ゼブラ No.1

オフィスの作業用デスクに縞々の模様が美しいゼブラウッドの一枚板テーブルを納品させていただきました。3.2メートルもあり...

続きを読む
TABLE
モンキーポッド No.6

MUKUROOMでの打ち合わせ用にモンキーポッドのテーブルを製作致しました。幅広で長さも6人がけにちょうど良く、欠点...

続きを読む
TABLE
モンキーポッド No.5

幅の広いモンキーポッドでレジンテーブルを製作致しました。そもそもの存在感が強いモンキーポッドでも、レジンを入れるこ...

続きを読む
TABLE
モンキーポッド No.4

この木何の木?でお馴染みのモンキーポッドの一枚板テーブルを製作致しました。今回のものは、木目が力強く不規則な方向に...

続きを読む